

石鹸がない時代、京の舞妓さんは古くなった正絹(しょうけん)の着物の端切れで“ぬか袋”を作り、お肌を 磨いたそうです。
毎日絹でお肌を磨く事で、お肌のアカが落ち、段々とアカ抜けしていくのだそうです。
昔から絹はお肌を磨くためにも役立てられていたのですね。
そんな舞妓さんの文化をヒントに当店の商品は誕生しました。
誰でも毎日簡単に、シルクでスキンケアが出来るようにと、28年前に日本で初めて商品化され、今も多くのお客様に愛され続けております。
和柄で京都らしさをプラスしたシルクの洗顔パフです。







- 普段お使いの洗顔料でいつも通り洗顔します。
- シルクパフをぬるま湯、または水に濡らし軽くしぼります。
- お顔の泡をシルクパフで拭き取っていきます。拭き取る度シルクパフはすすいでください。



- 最後はキレイにお顔の泡を流水で洗い流してください。
- 使用後は流水でよくすすぎ硬く絞って風通しの良い場所で陰干ししてください。


肌が弱いのですが使っても問題ないですか?
はい。シルクはお肌にやさしい繊維ですので、肌質問わずお使いいただけます。
ただし、お使いいただく際に強くこすることはおやめください。
洗顔料はどんなものでも使用できますか?
はい。今お使いの洗顔料を替えていただく必要はありません。手で洗う感覚で
シルクパフをお使いください。ただし、絹はたんぱく質で出来ておりますので、アルカリ性の強い石けんなどは、シルクが破れやすくなりますので、避けてください。
洗顔後シルクパフはどのように保管すればいいですか?
洗顔後は、シルクパフを流水でよくすすいだ後、強く絞り風通しの良い所で陰干ししてください。洗濯機や洗濯洗剤などでシルクパフは洗わないでください。
シルクパフはどれぐらいの期間使えますか?
シルクの表面がだんだんと摩擦で薄くなってしまいますので、効果的に
ご使用いただくために、毎日お使いいただいた場合、目安として2ヶ月に1度の交換をお勧めしております。

※システムの関係上送料が加算されますが、注文後に当店で送料無料の金額に訂正致しますのでご安心ください。
※お届けはクロネコヤマトメール便(普通)でお届けいたします。
※送料別の商品と同梱される場合は別途送料が必要となります。(3000円以上ご購入の場合は送料無料です。)
※メール便をご希望でない方は、ゆうパックをご利用ください。 別途送料630円が必要となります。
※代金引換をご希望のお客様は、別途送料630円、代引手数料370円が必要となります。(ゆうパックでのお届け)